(旧)坂元中の校長室.第1・2回の定例会議は,木の香りのする静かな1部屋にて行われました.自由なアイディアを生むためには,話し合いの「場」をどこにするかも大切で.昨年は,毎回会議の場所を変えていたようです.
実行委員の人たちが少しずつ集まり,子どもたちの声が廊下に響き渡る.誰からともなく語り始め,知らず知らずのうちに「定例会議」は始まっていきます.
今回の議題は,「今年のテーマ」と「要綱」について.
ちなみに「今年のテーマ」のアイディアとしては,「大運動会」・「全員集合」・「学校へ行こう!」・「〇〇の秋」・「おなかも心もいっぱい」・「やまもとみつけ」・「最高な廃校にさぁ行こう」など,個性溢れるものが数多く出てきました.
実行委員や出店者の方々の「指針」となるような内容なので,一旦全員で持ち帰ることに.他にも,「坂中の校舎(教室)を使ってやってみたいこと」を,各々考えてくることが宿題となりました.
終わったあとも,すぐに散会することなく「だらだらと」お喋りは続いていく….
「定例会議」であるにも関わらず,そこに関わっている人たちが「離れたくない」「ずっとそこに居たくなる」というのは,山元はじまるしぇ「らしさ」なのかもしれません.
実行委員会 広告・宣伝担当