「坂中新楽期」がはじまる!

~旧校舎に,ちょっと本気な‘‘ふざけ‘‘を持ち込もう~

7月27日,旧坂元中学校を舞台にしたイベントづくりの会議が行われました.

ホワイトボードいっぱいに広がるアイディアと,笑い声.

この日,イベントのメインテーマが,ついに決定いたしました.

その名もーー

「坂中新楽期(さかちゅうしんがっき)」!!

「新学期」の「学」を,あえて「楽」に.

「学校だけど,勉強じゃない.‘‘楽しい‘‘が主役の1日にしたい!」

そんな思いが詰まったテーマです.

🏫‘‘学校らしさ‘‘をあえて使う!

今回の会議では,「あえて学校っぽさを出していく」という声が多数上がりました.

例えば…,

●イベントのスケジュールは「時間割」で.

●クラブ活動や委員会のような名前を使う.

●チャイムや放送を使う.

●「掃除」大会や「給食」風出店.

●「山元町」についての授業や小テストも.

●「通知表」っぽいスタンプラリー. ※まだ,構想段階です.妄想です.

誰もが一度は体験した‘‘学校‘‘という場所.

その懐かしさやワクワクを土台bにしながら,

「ちょっとヘンな学校」をつくってみようと思います.

🎒しかし,全力で,ふざけきる!

「学校ではできなかったこと,やってみたいこと,全部本気でふざけてみようよ!」

そんな声からはじまったこの会議.

アイディアの数々は,どれも本気で遊びを追求したものばかり.

●ウォンテッド(ヒト・モノ探し)/校長の亡霊!?

●廊下でつなひき,学校でかくれんぼ,イベント全部のスタンプラリー

●魚釣り,昔遊び,だるまさんがころんだ

●「夢の成る木」づくり などなど. ※まだ構想段階です.妄想です(笑)

子どもも大人も,「全力で遊び,全力でふざける」.

そんな1日をつくっていこうという雰囲気が会議全体を包んでいました.

山元はじまるしぇ実行委員・広報宣伝担当

↑「学」から「楽」へ!

↑ いっぱいのアイディアと笑い声が伝わりますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です